☆手作りイヤリングたち☆★公共交通機関恐怖症★
何か作っていないとそわそわしてしまうので
スワロフスキーの大玉パールで高級感がある春に向けての催事用と
毛糸とコットンパールを使ったものや
樹脂を使ったもの(これは元々作ってあったもの)など
友人に御披露目したところとても好評でしたが、
友人ですから気を遣ってくれたのかもしれません。
話変わって
今月28日はUSJに行ってきます!!
久しぶりだなぁ(*^-^*)
旦那と大阪で集合ですが1人でちびーず連れて新幹線が不安でなりません…
友達は隣にサラリーマンのおじさまが乗っていて、何度叱ってもじっとしてもらえなくて席を外したりいろいろ努力したけど、とうとう「うるさいから黙らせてくれ!!休めないだろ!!あなたの声も大きいから耳に障る!!静かに叱りなさい!!」と叱られたことがあるらしく…
この話が飛行機や新幹線や電車乗る度に思い出してしまい、我が子たちももちろんじっとしていられないので毎回胃が痛みます…
創士は1歳の時に七時間飛行機に乗っていてずーっと泣いたり泣き叫んだりしていて夜中だったので本当に辛かったです。
旦那が抱いても泣くし、座ると泣くし、揺らさないと泣くし、何をしてもしばらくすると泣くしで、七時間ほぼずっと薄暗闇の中一睡もできず立ちながら抱いていました。
幸い同乗していた方たちが優しい方ばかりで、降りるときに皆に「大変だったね」「辛かったね」「よく頑張ったね」と声をかけてくださり、私たちはずっと「ご迷惑をおかけしてすいませんでした」と謝り続けました。
今はもうあまり手がかからなくなりましたが、次は下の子が夜泣きが激しく、昼間もじっとしていられないから座席に座っていることもできないしでまた公共交通機関恐怖症(勝手に名付けました(笑))になっている今日このごろです。
関連記事